ZenFone5(格安スマホ)の旧モデルを2年以上も使ってみてわかったこと!

ガジェット
この記事は約6分で読めます。

みなさん、zenfone5はご存知でしょうか?

格安スマホの人気の先駆けとなったzenfone5。
しかし、現在、SNS上では生息情報は聞こえなくなり、
国連は絶滅の恐れがあるとしてZenfone5を絶滅危惧種に指定しました…

嘘です。。騙されないでくださいw

僕が伝えたかったのは今ではZenfone5をまったく使う人がいなくなった
ということです。

当然と言えば当然でZenfone5が販売され始めたのは3年ほど前なので、
今さら買わないと思います。

僕はZenfone5を使いだして2年以上が経ちました。
今も大切に保護しておりますw

さすがに2年以上も使っていると、ガタが来ており処理速度などが
少しずつ遅くはなっているのですが、問題もなく利用できています。

それではZenfone5の性能が良いのかというと、決してそういう訳でもありません。
iPhoneスマホの方が性能では圧倒的に上です。

ですが、2年以上も使ってみて改めて思ったことは
意味付けを変えることで、Zenfone5の利用価値が高まるということです。

これがわかると、例え、購入した商品が自分の思うものと違っていたとしても、
それほどストレスを感じなくなり、ポジティブな出来事としても受け止める事が出来ます。

なので、日常の生活でもこの思考を実践しています。

では、どういう思考なのか僕がZenfone5(格安スマホ)を使ってみてこの2年を
振り返りながら提供したいと思います。

スポンサーリンク

Zenfone5(格安スマホ)実践記

Zenfone5を持つ前はiPhone5を持っていたのですが、
月々の料金が高く、支払いに困っていました。

「もっと安いスマホはないのかな?」と思い、
格安スマホのブログ、SNSの口コミの情報を頼りに大量に収集して、
必死になって探すようになり、自然とスマホについて詳しくなりました。

その時にZenfone5に出会い、このスマホなら大丈夫だと思うも
あまりにも安いので、「こんなにも安いのは何か裏があるはずだ…」
その頃の販売価格は29000円。

今では3万円もかからない格安スマホはいっぱいありますが、
3年前はそんなに安いスマホはあまりなかったので、驚きでした。

Zenfone5の口コミを見ていると、僕が調べた範囲内ではそこまで悪かった口コミは無く、
格安スマホにしては普通に使えるというのが多かったので思い切って買ってみることに…

商品が届いて、開封すると、
デザインは良いし、サクサク使えるけど、iPhone5よりは性能では劣るというのが正直な感想。

しかし、使いだしていくうちにだんだん容量が増えていったのが原因なのか
処理速度が遅くなりました。

その頃、シャドーバースという通信対戦型のアプリをやっていたのですが、
カクカクだし、youtubeを見る時も画質を144pか240pの低画質に落とさないと、
見れないし…

でも、慣れてくると、スマホの性能に順応して
シャドバはカクカクだけど、使えることは使えるから気にせず使おうとか、
(ちなみにシャドバはマスターレベルまで行きましたw)
youtubeも低画質で見て、「これはどうしても画質の良い状態で見たい!」という時は
家に帰ってパソコンで見るように。。

という風な感じでこれができなかったら
「別のやり方で対応すれば良いや~」という風に考えると、
別に使えないこともなかったので、気が付いたら2年以上も使っていました。

今、Zenfone5スマホで使うことと言えば、YouTube,GoogleMap、LINE、メール、電話、ググる
ぐらいなので、その位はこのスマホでは速度は遅いですが、問題なく使えます!

マイナスの意味付けをすると、どうなるの?

ここからが本題なんですけど、自分が買った商品が想像していたものと違っていたり
することはありませんか?

例えば、自分が買ったスマホの処理速度が遅くて、使いづらいとしましょう。

その場合、どういう反応を取っていますか?

「処理速度遅いし、アプリは突然落ちるし、最悪…」

「こんな物買わない方が良かった、、騙された…」

「こんな物を作ったやつが悪い!責任取れ」

このような反応を取っている方は
自分の買ったスマホに対してマイナス(ネガティブ)の意味付けをしており、
その原因は自分が判断して買ったことを後悔したくないからです。

だって、自分が判断したことが違っていたってなると嫌じゃないですか…

なので、自分の判断は間違っていない→騙された→売ったやつが悪い
これがエスカレートすると、クレーマーになってしまいます。

いつもマイナスの意味付けをしていると、自分の身に周りで起こる出来事すべてが
ネガティブに見えてくるのです。

こんな風にみなさんはなりたいですか?
僕はなりたくありません!

では、次にマイナスの意味付けをプラスの意味付けに書き換えるには
どうすれば良いのか書いていきます。

プラスの意味付けに書き換えるには?

プラスの意味付けにするにはまず、物事を真正面から受け止める、
つまり、中立な立場から物事を見る事が大事です。

マイナスの感情を意味付けするのではなく、ニュートラルに受け取って、
その後にプラスの意味付けをするということ。

これは決して、感情を押し殺して「すべてポジティブに考えろ!」
と言っているのではありません。

あくまで大事なのは、繰り返しにはなりますが、ニュートラルに受け止める事です

先ほど例に挙げた「スマホの処理速度が遅い」という出来事自体に
別にプラスでもマイナスでもありませんよね。

僕が買ったZenfone5スマホも使ううちに処理速度がだんだん遅くなったのですが、
その出来事は出来事としてニュートラルに受け止めて、
「じゃあ処理速度を改善するにはどうしたら良いだろう?」、

「そもそもスマホの処理速度を見極めるにはどこを見れば良いのか?」、

「別にそこまで使うこともないからそれはそれでいいや。。」←今ここ

こんな風に考えると、「処理速度が遅い」出来事のおかげで
スマホの処理速度についても勉強できたし、
スマホを使ってる時間が無駄だから少しセーブしよう!と気が付くことができたし、
色んな事が学べたんですよね。

そもそも、格安スマホを買ってなかったから、スマホに詳しくはなれなかった
と思います。(わからないことはまだまだありますが)

そう考えると、一見、マイナス(ネガティブ)に思える出来事も
落ち着いて、冷静に考えることができれば自ずと改善策は見えてくると思うし、
プラス(ポジティブ)に解釈できるんですよね!

最後に

僕がZenfone5を2年以上も使っている理由は先ほどのような考え方を
していたからだと思います。

Zenfone5だけではなく、日常の生活で起こる様々な出来事に対して
この思考を実践すればあまりストレスを感じなくなりました。

興味を持たれた方は一度やってみてはいかかでしょうか?

プロフィール
keisuke

洋服、料理、喫茶店巡り、テニスをこよなく愛しています。
多趣味ゆえあらゆる沼にハマっています…
興味のあることは全部やってみたいタイプです。
YouTubeもやっているので、良かったらぜひ!

keisukeをフォローする
ガジェット
スポンサーリンク
けいすけの赤裸々日記

コメント